Enjoy! 西播磨 2025年秋冬号
6/8

日時 12月6日(土)・12月7日(日)   9:00〜15:00場所 道の駅みなみ波賀   (宍粟市波賀町安賀8-1)四季旬菜 和 やわらぎ 四季旬菜 和 やわらぎ 伊沢の里 提供期間 11月初旬〜3月末     11:00〜20:30     (L.O.20:00)四季旬菜 和 やわらぎ 道の駅みなみ波賀 モクズガニは藻屑のような毛がハサミに密生しており、長くてやわらかい毛が特徴です。上海蟹とは近縁種で濃厚な蟹味噌の味わいは絶品。川蟹漁解禁に伴い、各店では旨味たっぷりの釜飯をはじめモクズガニ料理がメニューに加わります。※料金等、詳しくは各店舗にお問合せ下さい。フォレストステーション波賀 くいどうらく赤穂市坂越290-7 ☎0791-46-88006自然薯まつり宍粟市波賀町安賀8-1☎0790-75-3999宍粟市波賀町上野1799-6 ☎0790-75-2717宍粟市山崎町御名354 ☎0790-62-3838宍粟市山崎町庄能392 ☎0790-62-1120宍粟市山崎町庄能392 ☎0790-62-1120宍粟市山崎生谷214-1 ☎0790-63-1380宍粟市山崎町庄能392 ☎0790-62-1120かきらーめん 950円おっぱい鍋『おっぱい鍋』のネーミングの由来は、山のミルク「牛乳」と海のミルク「牡蠣」がコラボレーションしていることからです。スープは白みそベースで、ボイル牡蠣のだしや牛乳、酒 か す が 入 っ て い て コ ク を引き出しています。具材には野菜と大粒でプリプリの牡蠣が入っています。寒い時期に食べたくなる一品です。※価格はお店に確認してください。 山菜の王者と呼ばれ、古来より親しまれてきた自然薯は栄養価が高く、疲労回復、滋養強壮に効能があるといわれています。粘りが強いので、自然薯とろろ飯は格別。また「四季旬菜 和 や わ ら ぎ」 で は 冬 季 限 定 の 鍋 料 理 メ ニ ュ ー の自然薯とろろ鍋を味わえます。※料金等、詳しくは各店舗にお問合せ下さい。しし鍋とも呼ばれるぼたん鍋は縄文時代から食べられていました。与謝蕪村の句には「薬喰い隣の亭主箸持参」と詠まれ、肉食が禁じられていた時代には薬として寒さ厳しい冬の栄養補給源に猪肉を食べていたことがうかがえます。11月中旬頃の猪猟解禁に伴い、宍粟市内の飲食店でぼたん鍋が提供されます。兵庫県のぼたん鍋は2007年農林水産省の「農山漁村の郷土料理100選」に選定されており、宍粟市の各店舗ではオリジナル味噌など各店舗で味わいも様々に楽しめます。※料金等、詳しくは各店舗にお問合せ下さい。提供期間 11月下旬〜3月末まで平 日 11:00〜15:30(L.O.15:00)   ※食べ放題メニューのみL.O.14:00土日祝 11:00〜16:00(L.O.15:30)   ※食べ放題メニューのみ L.O.14:30かきらーめん「赤穂らーめん 麺坊 本店」は、地元赤穂の名産、赤穂の塩を100%使ったラーメン店です。JR播州赤穂駅直結の商業施設「プラット赤穂」の2階にあり、ランチや仕事帰りになど気軽に立ち寄ることができます。カウンター・テーブル席もあるので、お一人様やお子様連れでも入りやすくなっています。宍 粟 市 波 賀 町 産 の 自 然 薯 を 特 価 で 販 売します。自然薯の最もおいしい時期に是非味わって下さい。道の駅みなみ波賀☎0790-75-3999鮎茶屋正起 赤穂らーめん 麺坊(めんぼう)本店赤穂市加里屋290-10 プラット赤穂2階 ☎0791-45-7410自然□モクズガニ(川蟹) ※12月頃までぼたん鍋 ※3月末頃まで旬 の 料 理 ・ い ち お し メ ニ ュ ー

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る