Enjoy! 西播磨 2025年秋冬号
3/8

ツーダムライド202511月2日(日)第3回秋を味わう引原ダム周遊サイクリング10月26日(日)3引原ダム周遊サイクリングHPhttps://daihimejizuka.wixsite.com/easycycling-harimaいなちくロングライドHPhttps://inachiku-longride.com/佐用町観光協会☎0790-82-0670相生市観光協会☎0791-22-71772018年11月千種川リバーアスロンと称して清流千種川沿道の自然を楽しむイベント(ウォーキング、サイクリング、登山)としてスタートし、現在はサイクリングに絞 っ た、 2 つ の 県 境 の ダ ム を 周 回 す るイベントです。今年も上郡町、佐用町、備前市の沿道の皆 さ ん の 協 力 を い た だ い て 心 温 ま るおもてなしを行い、参加の皆さんに県境の故郷を堪能してもらいたいと思っています。ツーダムライドHPhttps://sites.google.com/view/kamigoori日時 11月3日 10:00〜14:00場所 佐用町商店街   (佐用郡佐用町佐用2611-1)日時 11月9日(日) かがし展示期間 11月8日(土)〜16日(日)場所 相生市矢野町字羅漢口28番地宍粟市山崎町を出発して地元の特産品を味わいながら、紅葉の景勝地である引原ダムまで約80kmを走るイベントです。体力に自信の無い方は、電動マウンテンバイクで楽ちんサイクリングも可能です。(電動マウンテンバイクのレンタル料は有料となります)紅 葉 の 秋 を 味 わ い に 引 原 ダ ム へ ど う ぞお越しください。日時 11月9日(日)   10:00〜13:00場所 室津漁港(荷揚げ場周辺)   (たつの市御津町室津1034-36)室津活性化対策実行委員会事務局(たつの市産業部農林水産課内)☎0791-64-3137料金 大人:1,700円 小学生:1,100円 幼児:600円   いずれも土産付き期間 11月1日(土)〜11月23日(日)   (※(月)(火)休園日、3日は開園、詳細はお問合せ下さい)場所 塩屋山みかん園   (赤穂市塩屋)※申込受付は終了しています。ご注意ください。高木農園☎0791-43-3512(夜間・休日)☎0791-43-6145(休園日を除く期間中)11月9日(日)2016年にスタートした兵庫県内最大のサイクリングイベントです。佐用町をスタートし宍粟市、岡山県西粟倉村、美作市を巡り約92kmを走ります。因幡街道や千種川沿線の晩秋の紅葉あふれる自 然 景 観 と、 地 域 の 特 産 グ ル メ を 休 憩ポイントでお楽しみいただけます。自然豊かな我々の故郷をサイクリング愛好者に知ってもらい、地域活性化の一助にと取り組んできた活動を更にブランドアップする為に、西播磨県民局主催の「サイクルツーリズムの集い」等で情報交換を重ねてきた3団体が、2025年度秋、3週連続でサイクリングイベントを開催します。 イベント概要は下記のとおりです。開催日当日頑張るサイクリストに沿道よりご声援頂ければ幸いです。そして、来年度のお申込みをお待ちしております!佐用町収穫祭佐用町大収穫祭は佐用町商店街で、自然薯や野菜、しかバーガーなどの特産品やグルメ、ハンドメイド商品が 販 売 さ れ ま す。キャラ クターショーもあり、家族で楽しめるイベントです。2025 羅漢の里もみじまつりもみじまつりは800mのかがしロードに約1000体のかがしが並ぶお祭です。祭 当 日 に は 、 ス テ ー ジイベントやバザーなどの催しもありますのでぜひお越し下さい。また、かがしの募集を行いますので、出品したい方は観光協会HPをご覧になり、ご応募よろしくお願いします。※都合により変更の可能性が有ります。サイクリングイベントの取組をご紹介!室津ふるさと祭歴史とロマンの港町“室津”の魅力を存分に堪能していただけるイベントです。海にちなんだ模擬店の出展や物産展などが行われ、室津の町並みを散策しながら楽しめます。みかん狩り「赤穂みかん」の名で親しまれ、赤穂を代表する名産品のひとつでもあるみかん。市街を望む塩屋山にあるみかん園では、期間中、もぎたての美味しさをその場で味わうことができます。酸味、糖度ともに強く、味の濃さが特徴の赤穂みかんです。家族揃ってぜひお越しください。因幡街道・千種川ロングライド全国のサイクリストの皆さま 兵庫の西端の県境エリアが 2025年の秋、紅く、紅く、燃え上がります!!in 佐用 2025

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る